[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
昭和14年(1939) |
|
赤柴隊(毛利隊)は北支で ・・昭和13年5月~14年10月 | |
![]() この写真は |
|
支邦の道路作り![]() |
|
支邦の正月 | |
ぺーの話 | |
ペーの話(従軍慰安婦の事で) | |
ペーの話③ | |
溝口大隊長の話し | |
トイレの話 | |
ノモンハンに送る物は | |
休みの時は | |
ひたすら歩く話 | |
戦地地図 | |
従軍日誌 | |
野戦の寝床は | |
野戦の寝床は② | |
背嚢の中には | |
弾にあたれば休める | |
コレラで死んでいく | |
生きて帰るには | |
野戦の食べ物は | |
慰問袋の話 | |
支邦の土壌 | |
兵隊と褌 | |
スランコ戦法 | |
城見村の同朋 | |
黄河を渡る | |
慰問団の話 | |
戦死者の骨 | |
「名誉の戦死」 | |
10月初旬青島を出発、10月中旬帰還 | |
岡山へ帰還はしたが 昭和14年の干ばつ 隣組制度・興亜奉公日 青年訓練所から青年学校へ 東京農業教育専門学校 (旧制)の話 第二次世界大戦はじまる 5/22「ノモンハン事件」 |
![]() ![]() 石家壮駐屯日誌 |
この年![]() |