[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
勉強は通信が半分じゃ。
送信・受信、そして手旗と。
とにかく勉強は通信が半分じゃった。
手旗なんかは。
ただ旗を振るんじゃあない。
(教官が)台の上に立ち、その台が回りょうるんじゃ。
そうじゃろう、飛行機に乗れば飛行機は旋回するじゃろう。
それで教官の台は回りながら訓練する。なかなか簡単にいかんのじゃ。
ちょっとむずかしいんじゃ。
わしゃ、幸いなことに通信が大得意じゃった。
300人のなかで、いつも3番以内じゃった。
そうじゃけい、ワシはあんまり叱られとらん。えかったんじゃ。
(成績の)大きなグラフ表があるんじゃ、300人の。
それを張り出すんじゃ。毎日試験をして。
エエ人はいっつもええ。
それで他の人に比べワシは叱られずにええめをしとる。
通信が主なんで、国語じゃ、物理じゃ、算数いうんは
国語は練習の後で、その感想文を書かせる程度。
物理はガラスの材質成分とか。
算数は一番むずかしいのが、風速何メートルで爆弾投下するには。
そりゃぁ、よう勉強した。
風速・飛行速度・飛行機の高度。勉強した。
今はもう、忘れてしもうた。用がねぃ。
資料・第15期・清水
2003年3月18日