[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。



福山空襲遺跡・目標地点


「福山空襲と戦時下のくらし」福山市人権平和資料館より引用する。


死者・354名、傷者数864名、焼失家屋10179戸、被災人口47.326人。

空襲目標は、
1・川西航空機(三菱電機)の工場
2・住宅密集地
3・陸軍歩兵41連隊
4・帝国染料(日本化薬)

であったが、
東深津、手城、引野、春日(宇山)、御幸町、千田、熊野、水呑などにも焼夷弾を投下している。


※管理者
目標地点外で投下されたのは、灯りが漏れていた為だろう。
機銃掃射では岡山県の茂平が入っているが、空襲では岡山県北木島は載っていない。




福山空襲・福山海軍航空隊とその周辺区域


海軍の飛行場があった大津野村には何度か機銃掃射を受けているが、
では正確に、何月何日でどうゆう攻撃で、どのような被害があったのか?
といえば不明だと思っていたが、以下

「福山空襲と戦時下のくらし」福山市人権平和資料館より転記する。


福山海軍航空隊への攻撃は3月19日が最初であり、艦載機と陸上機の攻撃を受け20機以上の水上練習機、施設が損害を受けた。
また米軍機密資料から、鞆・走島・宇治島・北木島付近の海面に多数の機雷を投下している。








2015年08月28日 | 昭和20年