[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。



もめんばし(木綿橋)


茂平の若い者は交代で福山まで船に果物を積んで出荷していた。


福山までは4~5時間かかっていた。

船に荷を積み夜に福山港に着く。
木綿橋には船をつなぎ、簡単な屋形が付いた船宿に寝泊まりしていた。

橋の右手には遊郭が並び(笠岡の伏越とは比べにならない数の)そっちに行く人もいた。
橋の左手は市場があり、朝を待って積み荷を下ろした。




 

その頃の福山駅




木綿橋は昭和12~13年頃埋め立てられている。(作者)




2000・11・23